債務整理について和田司法書士にインタビュー

事務所名 丹誠司法書士法人
代表者 司法書士 和田 勇祐
郵便番号 〒105-6922
住所 東京都港区虎ノ門4丁目1-1 神谷町トラストタワー22階
TEL 03-6834-5824
営業時間 平日 9:00~19:00 土日祝対応可(要相談)

 

 

丹誠司法書士法人の和田司法書士にインタビュー

chie
本日はありがとうございます。
chie
借金問題に注力されておられると思いますが、総量規制により債務整理は少なくなってきたりしているのでしょうか?
総量規制により、それぞれの債務者が借入できる金額は小さくなりましたが、借金問題そのものが少なくなったわけではなく、債務整理が必要な債務者は依然として多くいらっしゃいます。
和田 勇祐

 

chie
借金問題に注力されるようになったきっかけはあるのでしょうか? もしありましたら、教えて下さい。
司法書士試験の受験生時代に勤務していた事務所が借金問題に力をいれていたため、その時に興味を持ちました。
毎日依頼者様からの相談を聞く中で、司法書士が非常にやりがいのある仕事だと感じ、司法書士を志す気持ちを強めたということもあって、債務整理に関する業務は私にとっては原点とも言えます。
和田 勇祐

 

chie
これまでに沢山の問題を解決してこられたと思いますが、印象に残っている相談・解決事例を可能な範囲で教えていただけますか?
借金問題を解決することで、ある依頼者様の命を救ったことがあります。
その依頼者様は、うまくいかなければ自死を選んでいたとおっしゃっていました。

私たちの仕事が時には人の命を救うことのできる尊い仕事なのだという誇りを持つ一方、もしうまくいかなければひとつの命が失われていたかもしれないため、身が引き締まる思いがしました。

和田 勇祐

 

chie
債務整理を依頼した場合、どういった流れで進んでいくのでしょうか?また、依頼者によって違うとは思いますが、どれぐらいの期間がかかるのでしょうか?
司法書士による本人確認及び意思確認、状況の聞き取りがあり、正式の依頼後、まずは調査のために各債権者に受任通知を送付することになります。
現在の借入状況を正確に把握し、依頼者様の収支状況をもとに、返済回数や利息など返済計画について債権者と交渉します。
和解案を依頼者様が了承されたら、和解契約を締結し、債権者への返済をスタートするという流れとなります。
通常はだいたい半年程度の期間がかかります。
和田 勇祐

 

chie
任意整理後に、仕事を辞めることになったりして生活状況が変わることがあると思いますが、再度任意整理を相談することはできるのでしょうか?
仕事を辞めて返済不能になった場合は、基本的には自己破産など法的整理に移行することになりますが、援助者がいる場合や再度就職の目途がたった場合などは、再度任意整理を行うことも考えられます。
ただし、再度の交渉になるため和解の条件は従前より厳しいものとなるかと思います。
和田 勇祐

 

chie
最後に、借金問題でお悩みになられる方へアドバイスやメッセージをお願い致します。
借金問題は、必ず解決できる問題です。自分の収入では払いきれないほどの借金をかかえ、返済のための借入を繰り返す生活は本当に心が休まらないでしょう。
精神的に追い込まれる前に、専門家に相談されることをおすすめします。
和田 勇祐
chie
お忙しいところご回答いただきありがとうございました。

 

丹誠司法書士法人へメールで相談

    メール相談 電話相談