アビリオ債権回収から減額和解提案書が届いたときの解決法
文責:アルスタ司法書士事務所 司法書士 大塚 勇輝 司法書士 野間 知洋




内容を見たところ、利息・遅延損害金込みで総額100万円程になっています。しかし期限内に一括で支払いをするのであれば、元金以下の36万円で完済扱いとするとあります。








消滅時効とは
下記3つの要件を全て満たすことで、消滅時効を援用し、支払をすることなく、借金をゼロにすることができます。
- 5年以上支払いをしていない
- 5年以上相手方と話をしていない
- 過去10年内にその借入について裁判や強制執行、財産開示手続きを執られていない
ただし、契約自体が2020年4月1日より前の場合、元々の借入先が信用金庫・信用組合・農協などであれば、時効期間は10年となります。
-
-
アビリオ債権回収から減額和解提案書が届いたら
続きを見る
減額和解提案書記載の金額を一括返済以外で解決する方法
利息や遅延損害金で債務総額が膨れ上がってしまい、払いたくても払えないといったこともあろうかと思います。
そんなタイミングでの大幅な減額提案は、とても魅力的なものと言えます。
一方で、今回のケースのように時効の要件を満たしている可能性が高く、また、実際に時効が援用できるのであれば、1円すら支払う義務がなくなるのも事実です。
借りたものは返すというのは当たり前のことですが、経済的に困窮しているなど事情があるのであれば、時効の制度を利用して解決を図るのも選択肢の一つだと思います。
解決
アビリオ債権回収より取引履歴を取り寄せ内容を確認したところ、10年以上支払いがなく、裁判手続きもとられていなかったため消滅時効を援用しました。その結果、支払い義務は消滅し無事解決にいたりました。

アルスタ司法書士事務所
代表司法書士:野間 知洋
-
-
時効援用について大塚司法書士にインタビュー
法律家検索 アルスタ司法書士事務所 アルスタ司法書士事務所代表の大塚司法 ...
続きを見る
アルスタ司法書士事務所へメールで相談
時効援用に強い弁護士・司法書士にインタビュー
-
-
2025年度-時効援用に強い弁護士・司法書士を紹介※インタビュー付
本記事はPR情報が含まれています 時効援用に強い弁護士・司法書士にインタビュー! このページは10年 ...
続きを見る
時効援用に強く費用も安い行政書士にインタビュー
-
-
2025年度-時効援用の手続き費用が安い行政書士を紹介※インタビュー付
本記事はPR情報が含まれています 時効を主張する書類作成ができる費用が安い、仕事が早い行政書士 この ...
続きを見る
#時効援用 #時効援用に強い #アビリオ債権回収 #支払督促 #信用金庫 #減額和解提案書 #プロミス #請求 #昔の借金 #消滅時効 #アルスタ司法書士事務所