ティーアンドエスから訪問に関する御連絡が届いたときの解決法
文責:アルスタ司法書士事務所 司法書士 大塚 勇輝 司法書士 野間 知洋




ティーアンドエスは貸金業登録を受けている正規の貸金業者で、自社で貸付もしていますが、同時に様々な会社から古い債権を譲り受けてその回収をしている会社です。
また、日本信用情報機構(通称JICC)の加盟業者でもあるので、これを放置したままにすると、俗に言うブラックの状態から抜け出すことができません。












消滅時効とは
下記3つの要件を全て満たすことで、消滅時効を援用し、支払をすることなく、借金をゼロにすることができます。
- 5年以上支払いをしていない
- 5年以上相手方と話をしていない
- 過去10年内にその借入について裁判や強制執行、財産開示手続きを執られていない
ただし、契約自体が2020年4月1日より前の場合、元々の借入先が信用金庫・信用組合・農協などであれば、時効期間は10年となります。
ティーアンドエスが訪問をする意図
ティーアンドエスの訪問に関する御連絡は、ただの脅しではありません。
ここで問題になるのは、支払ってしまうことはもちろん、“支払いの約束”が時効に与える影響です。
『支払の約束は、時効を更新(リセット)させる効力がある』のです。
つまり、その時点で時効の要件を満たしていた(時効を援用すれば1円も支払う義務がなくなる状態だった)にも関わらず、支払いの約束をしたために時効が更新(リセット)され、再度消滅時効の要件を満たすまで支払い義務を負うことになるのです。
ティーアンドエスが訪問に来る理由として、支払いをしてもらうだけでなく、時効をリセットさせる意図も含まれているということを認識しておく必要があります。
-
-
T&S_訪問に関する御連絡
続きを見る
解決
ティーアンドエスより取引履歴を取り寄せ内容を確認したところ、10年以上支払いがなく、それ以降に裁判手続きも直接のやり取りもなかったため内容証明郵便をもって消滅時効を援用しました。
その結果、今後の請求・督促はなくなり、訪問されることもなく無事解決に至りました。

アルスタ司法書士事務所
代表司法書士:大塚 勇輝
-
-
時効援用について大塚司法書士にインタビュー
法律家検索 アルスタ司法書士事務所 アルスタ司法書士事務所代表の大塚司法 ...
続きを見る
アルスタ司法書士事務所へメールで相談
時効援用に強い弁護士・司法書士にインタビュー
-
-
2025年度-時効援用に強い弁護士・司法書士を紹介※インタビュー付
本記事はPR情報が含まれています 時効援用に強い弁護士・司法書士にインタビュー! このページは10年 ...
続きを見る
時効援用に強く費用も安い行政書士にインタビュー
-
-
2025年度-時効援用の手続き費用が安い行政書士を紹介※インタビュー付
本記事はPR情報が含まれています 時効を主張する書類作成ができる費用が安い、仕事が早い行政書士 この ...
続きを見る
#時効援用 #時効援用に強い #ティーアンドエス #T&S #訪問に関する御連絡 #支払いの約束 #時効の更新 #請求 #昔の借金 #消滅時効 #アルスタ司法書士事務所