事務所名 | 弁護士法人アクロピース |
代表者 | 弁護士 佐々木 一夫 |
郵便番号 | 〒115-0055 |
住所 | 東京都北区赤羽西1-35-8 レッドウィングビル4階(受付7階) |
TEL | 03-5948-5840 |
営業時間 | 【新規相談受付】平日9:30~21:00 土日祝9:00~20:00 【ご契約中のお客様】平日10:00〜19:00 |
遺産相続|弁護士法人アクロピースの佐々木弁護士にインタビュー

chie
本日はありがとうございます。

chie
遺産相続といっても状況によって様々な種類があると思いますが、中でもどのような相談を受けられることが多いでしょうか?
当所では主に2つあるのですが、そのうちのひとつに遺留分侵害額請求というものがあります。遺留分侵害額請求に力を入れています。

佐々木 一夫

chie
遺留分のご相談、そんなに多いのでしょうか?
多いですね。
今でも遺言によって、全く遺産の配分を受けられないという人が当たり前のようにいるんですね。
例えば、長男に全ての遺産を渡し、次男は受け取れないということです。
他にも、生前に全部あげてしまっているケースもあります。これは間違った認識なのですが、遺言で分けると遺留分を請求されるからと、生きているうちに長男に全部あげてしまおうということです。
これも当然、遺留分侵害額請求の対象になります。
今でも遺言によって、全く遺産の配分を受けられないという人が当たり前のようにいるんですね。
例えば、長男に全ての遺産を渡し、次男は受け取れないということです。
他にも、生前に全部あげてしまっているケースもあります。これは間違った認識なのですが、遺言で分けると遺留分を請求されるからと、生きているうちに長男に全部あげてしまおうということです。
これも当然、遺留分侵害額請求の対象になります。

佐々木 一夫

chie
先生が今までに手掛けられた相続問題の中で印象に残っている相談、解決事例を可能な範囲で教えていただきたいです。
そうですね、ぱっと思いついたのは、遺留分を請求できるかどうかすら、そもそも分からない方っていらっしゃるんですね。
親が土地をいっぱい持っているけど、借入も沢山あり、長男がそれらを相続することになったけれども、果たしてこれはプラスなのでしょうか?というご相談でした。
私は土地専門の弁護士でもあるので、その土地の価値を差し引いたら、プラスになるだろうなという直感がすぐ働きました。
親が土地をいっぱい持っているけど、借入も沢山あり、長男がそれらを相続することになったけれども、果たしてこれはプラスなのでしょうか?というご相談でした。
私は土地専門の弁護士でもあるので、その土地の価値を差し引いたら、プラスになるだろうなという直感がすぐ働きました。
そのお客様は、借金もかなりあるからと当初は相続放棄を考えておられましたが、プラスになるだろうとの思いから、先ずは調査してみましょうと、調査から始めました。進めていくと、やはりプラスになるとのことで、最終的には4500万の請求ができました。
プラスの遺産しかない場合は遺留分の計算も簡単ですが、資産家は借金を抱えている方も多いので、遺産を全てトータルするとプラスなのかマイナスなのか、土地も会社の株の評価もわからない、そういう状況の時に弁護士に相談するのは非常に重要だと思っています。実際には多額の遺産が受け取れたのに、受け取れないまま見過ごしてしまったという事件もありますので。
遺留分というのは当然の権利で、特定の人に渡すと書いてあるからといって、それをのまないといけないわけではないことは皆さん重々ご存知だとは思いますが、その権利をきちんと実現させていきましょう。
それを実現するためには、弁護士の手助けが必要です。もし家があった場合、その価値はいくらなのか、素人ではなかなか判断できないですよね。
不当な状況におかれていると思ったら、弁護士にまずは相談してみましょう。相談だけでも構いません。ご自身がどんな権利を持っているのか、知らないままになってしまいますから。
とお伝えしたいです。

佐々木 一夫

chie
相続問題は身内同士のいろんな感情がもつれ合って複雑になっていくと思いますが、先生はどのように解決まで話を進めていかれるのでしょうか?
遺留分の請求には時効というものがあり、1年以内に請求しないと、請求権自体がなくなってしまいます。
これは皆さん見逃してしまいやすいのですが。1年はあっという間に経ってしまいますので、すぐに相談していただいて解決していきます。
これは皆さん見逃してしまいやすいのですが。1年はあっという間に経ってしまいますので、すぐに相談していただいて解決していきます。

佐々木 一夫
※遺留分侵害額請求の時効…亡くなったこと知った時 且つ 自身の遺留分を侵害されたことを知った時から1年

chie
御所は関東圏以外からの相談や依頼も受けていただけるのでしょうか?
もちろん可能です。全国よりお受けしています。

佐々木 一夫

chie
佐々木先生が相談者や依頼者に対して、大切にされていることを教えていただけますでしょうか?
まずひとつは、お客様の持っている適正な権利をできる限り高いレベルで実現させることです。
そして私は、お客様自身の主観的な満足度を得ていただくことも非常に重要だと思っていて、例えば細やかにご連絡を入れるなど、密にコミュニケーションを取ることを心掛けています。
そして私は、お客様自身の主観的な満足度を得ていただくことも非常に重要だと思っていて、例えば細やかにご連絡を入れるなど、密にコミュニケーションを取ることを心掛けています。

佐々木 一夫

chie
突然の不幸で家族が亡くなり、相続に関してどのように行動すれば良いかわからない人もいると思います。まだ家族間で方針が定まっていない場合でも、相談して大丈夫でしょうか?
そうですね、先ずは相談される方が良いと思います。

佐々木 一夫

chie
最後に、相続問題で悩んでいる方にアドバイスをお願いします。
そうですね、相続問題というのは、もちろん家族で話し合うことが大切なのですが、家族であるが故に解決が難しいという面があります。
ですので、少し家族で話をされてみて、ちょっとこれはしんどいなと思ったら第三者(専門家)を入れることが重要です。
第三者を入れることでしか解決できない問題もありますから。とにかく、少しでもしんどいなと思ったらご相談下さい。
ですので、少し家族で話をされてみて、ちょっとこれはしんどいなと思ったら第三者(専門家)を入れることが重要です。
第三者を入れることでしか解決できない問題もありますから。とにかく、少しでもしんどいなと思ったらご相談下さい。

佐々木 一夫

chie
お忙しい中、ありがとうございました。